ちょこちょこ修正、不具合もありましたので、作業中なのですが、金曜日には何とか入れ替えをしたいと思っています。
追記:-
間に合いませんでした。ごめんなさい。どうも、文字が見えにくい、潰れて見えると言いますか、重なって見えると言いますか、老眼そのものなんですが、それだけではないような(笑)気がします。思うように作業が進められなくて、ついくだらないことをあれこれ妄想してたりもするのですが、修正や変更を加えた指標(複数)をまとめて、Uploaderさんのところへ、30日になってしまうかと思いますが、置いておくようにします。
Price_InfoはR9となります。TWR(今週の高値安値レンジ)も表示させようかとも思いましたが、これは見送りました。PWR(先週のレンジ)は表示させるようにしました。これの説明PDFファイルはUploaderさんのところへ置いてあります。PWRの表示を追加したことで、その他の指標においても、表示位置の変更を行いました。デフォルト値を変更した指標がいくつかあります。
ついでに、SigmaBands_Alertなのですが、ex4と表示やパラメーター入力が確認できるPDFファイルとをまとめ、7zで置いておきました。これはどなた様でもダウンロードできますので、音声アラート含めたBBに興味のある方はご利用ください。
FSTO、Ratiosも含めますが、今後は、LB版、LimitBarsと算出負担を軽減(苦肉の策かもしれないですが)したものの修正、改良にしたいと思います。 FSTOの純粋なMA版は処理が重いので似たようなものとなるFSTO2を今後のメインとします。以下に名前を列挙します。
FSTO2_Alert_PlusBB_LB FSTOが2つということで、さらにBBの表示ができるものであり、制限のある版です。BBを用いないのであれば、かなり軽快に動作しますので、5,000本でもそれほどの重さはないです。
FSTO_Ratios_Alert_SP5C_LB 5銘柄固定のものです。
FSTO_Ratios_Alert_SP6C_LB 6銘柄を指定できるものでIndexライン付きです。
FSTO_Ratios_Alert_SP6C_Light_LB 6銘柄を指定できますがIndexライン無しです。
FSTOの全てに言えますが、InariNと表示されているであろうローソク足、これらの比較において、見た目が似ている方が良ければ、FSTOの適用価格を「0(ゼロ)」としてください。デフォルトは「1」となっています。これは当方の好みなので、自分好みを選択されてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿